music
class
music
class



music
class
チェンバロレッスン生徒募集
チェンバロレッスン生徒募集
チェンバロの繊細で奥深い響きに触れてみませんか。
レッスンには、伊藤ハープシコード制作による
フレミッシュ・ラヴァルマン様式
(2段鍵盤・8’、8’、4’)のチェンバロを使用。
1回60分の個人レッスンを月1回のペースで開催予定です。
講師は、演奏・研究の両面において高く評価される岡田龍之介氏。
音楽の技巧にとどまらず、作品が生まれた背景や文化、
美意識にまで目を向け、より深い芸術体験へと導いていきます。
趣味として始めたい方から、専門的に学びたい方まで、
それぞれの目的に応じた丁寧な指導を心がけています。
レッスン見学は随時受付中。
お気軽にお問い合わせください。
チェンバロの繊細で奥深い響きに
触れてみませんか。
レッスンには、伊藤ハープシコード制作による
フレミッシュ・ラヴァルマン様式
(2段鍵盤・8’、8’、4’)のチェンバロを使用。
1回60分の個人レッスンを
月1回のペースで開催予定です。
講師は、演奏・研究の両面において
高く評価される岡田龍之介氏。
音楽の技巧にとどまらず、
作品が生まれた背景や文化、
美意識にまで目を向け、
より深い芸術体験へと導いていきます。
趣味として始めたい方から、専門的に学びたい方まで、
それぞれの目的に応じた丁寧な指導を心がけています。
レッスン見学は随時受付中。
お気軽にお問い合わせください。
チェンバロの繊細で奥深い響きに触れてみませんか。
レッスンには、伊藤ハープシコード制作による
フレミッシュ・ラヴァルマン様式
(2段鍵盤・8’、8’、4’)のチェンバロを使用。
1回60分の個人レッスンを
月1回のペースで開催予定です。
講師は、演奏・研究の両面において
高く評価される岡田龍之介氏。
音楽の技巧にとどまらず、
作品が生まれた背景や文化、
美意識にまで目を向け、
より深い芸術体験へと導いていきます。
趣味として始めたい方から、
専門的に学びたい方まで、
それぞれの目的に応じた丁寧な指導を心がけています。
レッスン見学は随時受付中。
お気軽にお問い合わせください。
講師紹介
チェンバロレッスン生徒募集

岡田龍之介
岡田龍之介
バロック時代の花形鍵盤楽器、チェンバロはその昔「銀の鈴を鳴らすような・・・」と形容された独特の美しい音を
身上とする楽器です。どなたでも気軽に楽しめる楽器である反面、意外に奥が深く、表現の幅の広さに驚かれるのではない
かと思います。初めてこの楽器を弾かれる方には、M.ボクソール著「ハープシコード・メソード」日本ショット社刊をテキスト
として使用し、ピアノとは異なるチェンバロ独自のタッチ、表現方法を丁寧に指導しようと思います。
また、バロック時代固有の伴奏形態である「通奏低音」についても基礎から指導いたします。数字の読み方、和音のつなげ方、
簡単な歴史なども解説しつつ「実際に弾いて慣れる」という観点から多くの例題をこなしていこうと思います。
バロック時代の花形鍵盤楽器、チェンバロはその昔「銀の鈴を鳴らすような・・・」と形容
された独特の美しい音を身上とする楽器です。どなたでも気軽に楽しめる楽器である反面、
意外に奥が深く、表現の幅の広さに驚かれるのではないかと思います。初めてこの楽器を弾
かれる方には、M.ボクソール著「ハープシコード・メソード」日本ショット社刊をテキスト
として使用し、ピアノとは異なるチェンバロ独自のタッチ、表現方法を丁寧に指導しようと
思います。また、バロック時代固有の伴奏形態である「通奏低音」についても基礎から指導
いたします。数字の読み方、和音のつなげ方、簡単な歴史なども解説しつつ「実際に弾いて
慣れる」という観点から多くの例題をこなしていこうと思います。
バロック時代の花形鍵盤楽器、チェンバロはその昔
「銀の鈴を鳴らすような・・・」と形容された独特
の美しい音を身上とする楽器です。どなたでも気軽
に楽しめる楽器である反面、意外に奥が深く、表現
の幅の広さに驚かれるのではないかと思います。初
めてこの楽器を弾かれる方には、M.ボクソール著「
ハープシコード・メソード」日本ショット社刊をテ
キストとして使用し、ピアノとは異なるチェンバロ
独自のタッチ、表現方法を丁寧に指導しようと思い
ます。また、バロック時代固有の伴奏形態である「
通奏低音」についても基礎から指導いたします。数
字の読み方、和音のつなげ方、簡単な歴史なども解
説しつつ「実際に弾いて慣れる」という観点から多
くの例題をこなしていこうと思います。
毎月第三水曜日
1レッスン60分
原則月1回の頻度で行います。
毎月第三水曜日
1レッスン60分
原則月1回の頻度で行います。
尚、チェンバロ・ソロと通奏低音同時受講の場合は1レッスン90分となります。
尚、チェンバロ・ソロと通奏低音同時受講
の場合は1レッスン90分となります。
受講料は1レッスン/10,000円
ソロ+通奏低音/15,000円
受講料は1レッスン/10,000円
ソロ+通奏低音/15,000円
自主練習を行う場合は、2時間まで1,000円
アンサンブルでは2時間まで1人500円×人数です。